どうも!はっしん課長です。
先日は地元の物産展で健康マージャン体験ブースを出店してきました!!
実際にやってみると色々な気づきや反省点などがありましたので、また次回に生きるようにここにメモとして記しておきます。
色々とレイアウトを考えて作ったブース。雨風がしのげるように大型テント内に出させて頂きました。
麻雀体験ブース出店してみた
実はこのような催し物はお手伝いで何度か参加させてもらったりしていましたが、自前で出展するのは初体験でした。
今回は健康マージャン体験をメインに、どんどん色々な人に麻雀を楽しんでもらうことが第一目標。
そして来年、川口市内で開講する健康マージャン教室の案内とそのマーケティングをついでにしちゃおうという作戦です。
2卓を設置して、片方は初心者に体験講座を開いて、もう片方は全自動麻雀卓で経験者向けの健康マージャン体験コーナーにしていました。
始まる前まではどうなるかと不安もあったんですが、やっぱり麻雀は強いですね。
結果は盛況で、3日間続いたイベントも連日お客様が遊びに来てくれました。
参加希望者の行列やギャラリーも集まってくれました。
場内はイベント盛りだくさん。仮面ライダーとかも来てました。
※川口市市産品フェア2018公式ページより
麻雀体験ブースをやって気づいたこと
僕はずっとブースに居たんですけど、やってみると沢山の気づきがありました。
まずは麻雀のイメージがとても良くなっていることを肌で感じました。
昔のようなダーティイメージを持った人たちは少数派で、「麻雀って頭の体操に良いんだよね!」「麻雀やってみたいのよ。」「ボケ防止とかに良いわよね。」など良い印象を持った人たちが沢山いらっしゃいました。
高齢者の方だけではなく、集まってくれた子供たちも興味津々な様子でした。
集まってきた中学生たちに囲まれるはっしん課長。皆初心者だったけど、5分で理解してすぐに出来てた。吸収力凄すぎダイソンかよ。
終わってみればイベントは盛況に終了したんですが、実は初日は暇な時間がありました。
運営側の人員が確保できず、2人でブースを切り盛りしていたのですが、これが全然盛り上がらないんですよ。
麻雀好きな人がチラっと寄って、全自動麻雀卓の説明をして終わりみたいな時間が2時間くらい続きました。
チラシを配ろうにも立ち止まってもくれない感じでした。
これは原因が分かっていて、実際に麻雀をしていないとなかなか人は立ち寄りにくいんですね。
その後、なんとか体験をしてくれる方を揃えて麻雀をしていると、どんどん人が足を止めて集まってくれるじゃないですか!!
麻雀しながら、「うおー!!」とか「跳満でたあ!!」とかやってると楽しそうな雰囲気が伝わるんでしょうね。
2日目も3日目も朝から4人で麻雀をしていると、すぐに体験希望者が集まったり、ギャラリーが増えていきました。
実演って大事。
麻雀をすることから考えると、運営側には最低でも4人は必要です。
今回は初心者向けの体験教室も平行で実施していたので、そちらにも1人必要でした。
2卓だけの出店だったんですけど、人員は意外と多い方が盛り上がりやすいことが分かりました。
女性、子供などがその中にいると更に盛り上がりそうです。
体験を断る理由として多かったのが、時間でした。
麻雀をすると時間がかかるという印象があったんです。
そこで、「1局だけの参加も可能です!5分くらいで大丈夫です!」というような勧め方をすると、一気に参加率が上がりました。
昔ちょこっとやったことあるけど、自信が無いからやめときます。
役が分からないからやめときます。
点数が分からないからやめときます。
これはイベント中何度も聞いた言葉です。
今回は健康マージャン体験ブースで、むしろこのような方々に遠慮無く遊んでもらいたいと思っていました。
並べられるだけでも十分です!と説得しましたが、一番背中を押してくれたのがプレゼント作戦でした。
「役満以上で麻雀卓丸ごと差し上げてますので、1局だけでもどうですか??」
「跳満以上で麻雀牌貯金箱差し上げてますよ!」
と、チャレンジすることを進めると、「え!?本当!?多分無理だけどやってみようか」というように、それきっかけで体験に参加してくれるようになりました。
あとは声のかけ方も大事です。
興味がありそうにブースを眺めているんですけど、「麻雀してみます??」って声を掛けてみるとサササーっと引いていってしまう。
せっかく来てくれているのに、自分が声をかけてしまったことで居づらくさせてしまっている感じがしました。
なので、少し柔らかく「麻雀ってやったことありますか??」とプチ麻雀トークからアプローチしてみると、少し心を開いてくれるじゃないですか。
色々とその人なりの麻雀感や事情を話してくれたりします。
そうすることでお話の中で体験してみたいと言ってくれる方も出てきました。
麻雀体験ブースを開く際に必要な物
ここで麻雀ブースを開くにあたってこれは必要だなと思った物を羅列していきます。
- 麻雀卓
-
初心者用に手打ち麻雀卓が1台、経験者用に全自動麻雀卓が用意できると良い。
全自動麻雀卓を見たことがない人も沢山居るので、全自動麻雀卓を動かしているだけで宣伝効果が高くなる。
牌が昇ってくるときに拍手や歓声があがる場面もあった。
今回はスペースが2m×3mだったのでやむを得ずコンパクトなタイプを2台用意したが、広ければ点数表示の出る最新麻雀卓も置くと更に良さそう。
次回はスペースもう少しもらってMリーグモデルのレックスを置きたい。
- 麻雀牌
- 紛失する場合もあるので、念のため予備も一つ用意した方が良い
- 点棒
- 予備含め多めに用意する
- サイコロ
- 手打ち麻雀卓を使う場合
- 親マーク
- イス
- 持ち運びが楽なのと、スペースも余裕ができるので折りたためるコンパクトタイプが良い
- 初心者用テキスト
-
初心者に教える際に必要。
時間の都合上、牌の種類と揃え方、4枚麻雀くらいまでが限界だった。
最後に出来そうなら、13枚でチャレンジするくらい。 - 発電機
- 電源がない場合
- 延長コード
- コンセントは4口ほど使用した
- 工具・ドライヤー
- 全自動麻雀卓を使うなら必須
- 景品
-
参加者を募集するときに景品があると良い。
「役満和了で麻雀卓プレゼント!」このやり方が一番反応が良かった。
ちなみに役満はやはり出なかった。 - ゴミ袋
- ちゃんと持ち帰りましょう。
- 宣伝用ポスター、張り紙
-
今回はパネルに貼れるようにA0という特大サイズでポスターを2枚作成した。
内容は自分が最も主張したい事で良いと思う。
今回で言えば健康マージャンやります!という内容。
これがあるのと無いのとでは大違いだった。
通りがかった人は必ず見てくれていた。
ただし、もう少しシンプルな内容で伝わりやすく仕上げた方が良かった。
あまり情報量を詰めすぎると、趣旨が理解しにくくなってしまう感じもあった。 - 手持ちできる宣伝プレート、ホワイトボード、黒板など
-
手持ち用のホワイトボードは便利だった。
その時に必要だと思ったことをいつでも書けるし、手に持ってブース前にいるととても目立った。 - パソコン
- 麻雀の教則DVDなどを流す、動画再生していると立ち止まってくれる人が増えた。
- 受付デスク
-
配布用の広告を置いたり、パソコンを置いたり、景品を置いたりするのに必要だった。
但し、あまり大きい物はかえって邪魔になってしまうのでいらない。 - 配布用広告
- 広告を自由に取れるように置いておくと意外と沢山の人が持って行ってくれた。
- 荷物置きカゴ
-
マージャン体験してくれる際に手荷物を置いておけるカゴがあった方が親切に感じた。
1卓につき4人分あると良い。 - 飲み物
-
大きな声で話すので、結構のどが渇く。
都度買いに行くのは面倒なので、飲みきりサイズの飲料が多めにあると良い。 - テープ、はさみ
- 張り物をするときに便利
- 色ペン
- ホワイトボードに書いたり、白紙に書くときに沢山の色がある方が目立つ。
- 白紙
- メモ書き、追加の張り紙を作るときにあると便利。
- のぼり
- 遠くからでも存在感が出る。
- モニター
-
DVDなどを流す際に大きなモニターがあると更に存在感が出る。
壁に取り付けられれば効果は相当ありそう。 - ティッシュ、タオル
- あると便利
- ビデオカメラ
- 自分のブースを撮影すると後で良い素材に。
- 待機者用のイス
- ブースにスペースがあればあると良い。
- 受付用紙、整理券
- 予想以上の参加者がいた場合は整理券があると混雑を避けられる。
出店してみた感想
今回出店してみた感想としては、麻雀はやっぱり魅力があるんだなということを再認識しました。
久しぶりにやって楽しかったといってくれた人も沢山居ましたし、やってみたいと言ってくれる人も沢山居ました。
通りがかった人も「何これ!マージャン!!スゲー!!」って言ってくれたり。
子供たちも大盛り上がりでした。
不安もあったのでこのような形で終わって、一安心。
そしてこの3日間・・・
すごーーーーく疲れました笑
帰ってから一人でお酒飲んで伸びきってましたよw
でも普段やったことのないことだったので学びが沢山あって良かったです。
次回は今回の経験を生かしてもっと大きなスペースで出店チャレンジしてみたいと思います。
これからも麻雀の輪がどんどん広がっていくことを願うはっしん課長でした。
最後に今回のイベント出店に当たりまして、ご指導やご協力を頂いた皆様、誠に感謝いたします。
一通り記事を読ませていただきました。
麻雀に関する”若い”記事は少ないので、非常に
おもしろかったです。
もっともっとこういう発信が増えていき、
雀荘並びに麻雀人口が増えればいいなと思います。
更新、期待して待ってます。
ありがとうございます!!今後ともよろしくお願いいたします。